急性毒性
経口
ラットのLD50値として2件のデータ、1800 mg/kgおよび2280 mg/kg(SIDS(Access on June 2012))が報告され、それぞれ區(qū)分4とJIS分類基準の區(qū)分外(國連分類基準の區(qū)分5に相當)に該當するため、危険性の高い區(qū)分を採用し區(qū)分4とした。GHS分類:區(qū)分4
経皮
ウサギのLD50値は >2000 mg/kg(SIDS (Access on June 2012))に基づき、區(qū)分外(國連基準では區(qū)分5または區(qū)分外に相當)とした。GHS分類:區(qū)分外
吸入:ガス
GHSの定義における液體である。GHS分類:分類対象外
吸入:蒸気
ラットの4時間ばく露によるLC50値は≥21.2 mg/L = 6018 ppm(OECD TG 403)と報告されている(SIDS (Access on June. 2012))が、このデータのみでは區(qū)分を特定できないので分類できない。なお、LC50値(21.2 mg/L)が飽和蒸気圧濃度(109 mg/L)の90%より低いので、気體の基準値を適用した。 GHS分類:分類できない
吸入:粉じん及びミスト
データなし。GHS分類:分類できない
皮膚腐食性及び刺激性
ウサギを用いた皮膚刺激性試験において、刺激性なし(not irritating)の結果(SIDS (Access on June. 2012))に基づき區(qū)分外とした。GHS分類:區(qū)分外
眼に対する重篤な損傷性又は眼刺激性
ウサギを用いた眼刺激性試験において、刺激性なし(not irritating)の結果(SIDS (Access on June. 2012))に基づき區(qū)分外とした。GHS分類:區(qū)分外
呼吸器感作性
データなし。GHS分類:分類できない
皮膚感作性
モルモットのマキシマイゼーション試験(Directive 84/449/EEC, B.6、GLP)で感作性なし(not sensitizing)と報告されている(IUCLID (2000))が、List 2のデータであり、陽性率など試験の詳細も不明なため分類できないとした。 GHS分類:分類できない
生殖細胞変異原性
マウスの経口投與による小核試験(in vivo変異原性試験)(OECD TG 474、GLP)において、陰性の結果(SIDS (Access on June 2012))に基づき區(qū)分外とした。なお、in vitro試験では、エームス試験で陰性(SIDS (Access on June. 2012))が報告されている。GHS分類:區(qū)分外
発がん性
データなし。GHS分類:分類できない
生殖毒性
ラットを用い交配前から器官形成期にかけて経口投與した一世代生殖試験(OECD TG 421 (Draft)、GLP)において、高用量(200 mg/kg/日)群で親動物の體重が低下傾向または軽度の低下を示したが、交配、受胎、生殖の各指標に投與群と対照群の間に差はみられず、また、仔の発生に関しても、外表、內臓および骨格の形態(tài)學的検査で異常所見は観察されなかった。しかし、同用量で、授乳期間中の仔の死亡數(shù)増加と授乳5日時點での仔の生存數(shù)減少に示される仔の生存率の低下が起きた(SIDS (Access on June 2012))ことから、區(qū)分2とした。 GHS分類:區(qū)分2
特定標的臓器毒性(単回ばく露)
マウスに500, 1000, および1500 mg/kgを単回経口投與した小核試験(OECD TG 474、GLP)において、1000 mg/kg以上で不規(guī)則呼吸、立毛、鈍麻の癥狀がみられ(SIDS (Access on June 2012))、さらにラットの28日間反復経口投與試験(OECD TG 407、GLP)では、投與初日に600 mg/kgの用量で、毒性癥狀として、鎮(zhèn)靜、運動失調、歩行での協(xié)調欠如が報告されている(SIDS (Access on June 2012))ことから、區(qū)分3(麻酔作用)とした。GHS分類:區(qū)分3(麻酔作用)
特定標的臓器毒性(反復ばく露)
ラットに28日間反復経口投與した試験(OECD TG 407、GLP)が2件報告されている。1件目は、200 mg/kg/day(90日換算:62.2 mg/kg/day)以上で肝臓と腎臓に明らかな影響がみられ、それぞれ肝臓での肝細胞の肥大と腎臓での硝子滴の蓄積であった。肝臓所見は関連する血液生化學検査値の変化を伴わないため悪影響とは言えず、腎臓所見は雄ラット特有のα2μグロブリンの蓄積でヒトには當てはまらないと述べられている(SIDS (Access on June 2012))。他の1件の試験は、750 mg/kg/day(90日換算:233 mf/kg/day)で鈍麻、流涎などの癥狀、コレステロールの低下など血液生化學検査値の変化が一部みられたものの、病理學的検査では投與に関連する変化はなく、150 mg/kg/day以下では投與の影響は観察されなかった(IUCLID (2000))。以上より、ガイダンス値範囲內の用量では投與による悪影響が認められていないため、経口経路では區(qū)分外相當となるが、他経路のデータがないことから、特定標的臓器毒性(反復暴露)の分類としては「分類できない」とした。 GHS分類:分類できない
吸引性呼吸器有害性
データなし。GHS分類:分類できない