急性毒性
経口
GHS分類(lèi): 區(qū)分3 ラットのLD50値として、100~300 mg/kg (PATTY (6th, 2012)、ACGIH (7th, 2002)、NTP TR 477 (1998)) との報(bào)告に基づき區(qū)分3とした。
経皮
GHS分類(lèi): 區(qū)分3 工業(yè)等級(jí)の本物質(zhì) (本物質(zhì)75%、2-クロロ-1-プロパノール25%で構(gòu)成) のラットのLD50値として、440 mg/kg (ACGIH (7th, 2002))、ウサギのLD50値として、480 mg/kg及び約500 mg/kg (PATTY (6th, 2012))、530.6 mg/kg (PATTY (6th, 2012)、ACGIH (7th, 2002)) との報(bào)告に基づき、區(qū)分3とした。なお、1-クロロ-2-プロパノールと2-クロロ-1-プロパノールは急性毒性 (経口) において同等の毒性を有している (1-クロロ-2-プロパノールの経口LD50値は100~300 mg/kg、2-クロロ-1-プロパノールの経口LD50値は218 mg/kgであり、いずれも區(qū)分3に分類(lèi)される) ことに基づき、経皮についても同等の毒性を有するとみなした。
吸入:ガス
GHS分類(lèi): 分類(lèi)対象外 GHSの定義における液體である。
吸入:蒸気
GHS分類(lèi): 區(qū)分3 本物質(zhì)のラットのLC50値 (4時(shí)間) として、1,000 ppmとの報(bào)告 (ACGIH (7th, 2002)) に基づき、區(qū)分3とした。なお、LC50値が飽和蒸気圧濃度 (6,447 ppm) の90%より低いため、ミストを含まないものとしてppmを単位とする基準(zhǔn)値を適用した。
吸入:粉じん及びミスト
GHS分類(lèi): 分類(lèi)できない データ不足のため分類(lèi)できない。
皮膚腐食性及び皮膚刺激性
GHS分類(lèi): 分類(lèi)できない データ不足のため分類(lèi)できない。なお、本物質(zhì)の異性體である2-クロロ-1-プロパノールには、皮膚に刺激性あり (HSDB (2015)) との記載がある。
眼に対する重篤な損傷性又は眼刺激性
GHS分類(lèi): 分類(lèi)できない データ不足のため分類(lèi)できない。なお、本物質(zhì)の異性體である2-クロロ-1-プロパノールには、眼に刺激性あり (HSDB (2015)) との記載がある。
呼吸器感作性
GHS分類(lèi): 分類(lèi)できない データ不足のため分類(lèi)できない。
皮膚感作性
GHS分類(lèi): 分類(lèi)できない データ不足のため分類(lèi)できない。
生殖細(xì)胞変異原性
GHS分類(lèi): 區(qū)分2 工業(yè)等級(jí)の本物質(zhì) (本物質(zhì)75%、2-クロロ-1-プロパノール25%) を用いた報(bào)告がある。In vivoではマウス飲水投與による末梢血を用いた小核試験で陰性の報(bào)告があるが、ラット経口投與による骨髄細(xì)胞を用いた染色體異常試験で陽(yáng)性、哺乳類(lèi) (詳細(xì)不明) を用いた染色體異常試験で陽(yáng)性の結(jié)果がある (NTP DB (2015)、ACGIH (7th, 2002))。In vitroでは細(xì)菌を用いた復(fù)帰突然変異試験、哺乳類(lèi)培養(yǎng)細(xì)胞を用いたマウスリンフォーマ試験、染色體異常試験、小核試験及び姉妹染色分體交換試験でいずれも陽(yáng)性 (NTP DB (2015)、ACGIH (7th, 2002)、NTP TR 477 (1998)、PATTY (6th, 2012)) の報(bào)告がある。ACGIH (2002) には、異性體混合物と比べて1-クロロ-2-プロパノールはわずかに変異原性が弱いとの記載があり、ほぼ同等の変異原性を示すと考えられることから、異性體混合物のデータをもとに區(qū)分をおこなうこととした。以上より、in vivo染色體異常の陽(yáng)性に加え、in vitroにおいて複數(shù)の試験で陽(yáng)性結(jié)果が認(rèn)められることから、區(qū)分2とした。
発がん性
GHS分類(lèi): 分類(lèi)できない ヒトでは本物質(zhì)単獨(dú)ばく露による発がん性の情報(bào)はない。しかし、本物質(zhì)、2-クロロ-1-プロパノール (本物質(zhì)の異性體) を含むクロロヒドリン化合物の製造工場(chǎng)に従事した男性作業(yè)者を?qū)澫螭趣筏骏偿郓`ト研究において、當(dāng)初、膵臓がん、及びリンパ造血系腫瘍による死亡率の増加が報(bào)告されたが、その後 國(guó)際がん研究機(jī)関 (IARC) によるプロピレンクロロヒドリン (2-クロロ-1-プロパノールの別名) を含む関連化合物に対するヒト発がん性評(píng)価が実施され (IARC vol. 20 (1978))、クロロヒドリン化合物製造工場(chǎng)での発がん性報(bào)告は発がん性の疫學(xué)的証拠としては不十分であるとされ、IARC はいずれの腫瘍に対しても発がんリスクの増加はないと結(jié)論した経緯がACGIH に引用されている (ACGIH (7th, 2002))。さらに、IARC評(píng)価後、他の3箇所のクロロヒドリン化合物製造施設(shè)における疫學(xué)調(diào)査でも工場(chǎng)での作業(yè)と膵臓がん発生率増加の間に相関のないことが報(bào)告された (ACGIH (7th, 2002))。ただし、膵臓がんによる死亡率増加を報(bào)告した研究のコホート追跡期間が35年であったのに対し、相関性なしとした報(bào)告の追跡期間は25年間と短いことを指摘して、ACGIHは本物質(zhì)ばく露と発がんとの関連性について、疫學(xué)研究からはまだ結(jié)論を?qū)Г訾护胜い趣我?jiàn)解を示した (ACGIH (7th, 2002))。これに関連し、米國(guó)のエチレン及びプロピレンクロロヒドロクロリン製造工場(chǎng)に従事した男性作業(yè)者1,361名を?qū)澫螭趣筏磕嬆牑?、及びリンパ造血系腫瘍による死亡例のコホート研究で、膵臓がん、リンパ造血系腫瘍の過(guò)剰リスクはなかったとの記述もある (PATTY (6th, 2012))。 一方、実験動(dòng)物では工業(yè)等級(jí)の本物質(zhì) (本物質(zhì)75%、2-クロロ-1-プロパノール25%で構(gòu)成) をラット、又はマウスに2年間飲水投與した試験において、いずれの組織にも腫瘍発生頻度の増加はみられていない (ACGIH (7th, 2002)、PATTY (6th, 2012))。また、A系マウスを用いた肺腺腫數(shù)の増加を指標(biāo)とするバイオアッセイでも本物質(zhì)は陰性であった (ACGIH (7th, 2002))。 このように、実験動(dòng)物では発がん性の証拠はないが、本物質(zhì)の遺伝毒性試験では陽(yáng)性の結(jié)果が複數(shù)あること、ヒトの疫學(xué)データからは本物質(zhì)ばく露とヒト発がんとの関連性について結(jié)論を下せないとの判斷から、ACGIHは本物質(zhì)、及び2-クロロ-1-プロパノールの発がん性分類(lèi)結(jié)果をA4とした (ACGIH (7th, 2002))。以上、ACGIHの見(jiàn)解も踏まえ、本項(xiàng)については分類(lèi)できないとした。
生殖毒性
GHS分類(lèi): 分類(lèi)できない 本物質(zhì)のヒトでの生殖毒性に関する情報(bào)はない。実験動(dòng)物では、ラットを用いた経口経路 (飲水) での連続交配試験の結(jié)果、本物質(zhì)はF0、F1の2世代を通して受胎能に有害影響を及ぼさず、雄の生殖器官には精巣重量、異常精子産生などの影響を生じるが、雌の生殖器官には影響を及ぼさないと記述されている (Environ. Health Perspect., vol. 105, Suppl. 1, 291-292 (1997))。また、催奇形性試験については、妊娠ラットに妊娠6~15日に強(qiáng)制経口投與した予備的試験において、125 mg/kg/dayまで胎児に奇形影響はみられなかったとの記述があるが (ACGIH (7th, 2002))、統(tǒng)計(jì)解析が未実施で、使用動(dòng)物數(shù)など試験條件及び結(jié)果の詳細(xì)が不明で、これを含め分類(lèi)に利用可能なデータはない。 なお、工業(yè)等級(jí)の本物質(zhì) (本物質(zhì)75%、2-クロロ-1-プロパノール25%の組成) をラットに経口 (飲水) 投與した連続交配試験においても、母動(dòng)物に分娩時(shí)、及び哺育期間中の體重の低値、F1児動(dòng)物に離乳時(shí)まで體重の低値推移がみられる用量においても、雌雄対當(dāng)たりの妊娠腹數(shù)は対照群と差異がなく、親動(dòng)物の生殖能への有害影響はみられないと報(bào)告されている (ACGIH (7th, 2002)、PATTY (6th, 2012))。 以上、本物質(zhì)は工業(yè)等級(jí)品も含めて生殖能への影響はないと考えられるが、催奇形性を含む発生毒性影響について、十分な試験報(bào)告がなく、データ不足のため分類(lèi)できないとした。
特定標(biāo)的臓器毒性(単回ばく露)
GHS分類(lèi): 區(qū)分3 (麻酔作用) 本物質(zhì)のみか、異性體混合物かの特定はできないが、実験動(dòng)物では、経口投與で、ラット及びモルモットに麻酔作用が認(rèn)められている (ACGIH (7th, 2002))。ヒトの知見(jiàn)はない。 以上より、麻酔作用とした。
特定標(biāo)的臓器毒性(反復(fù)ばく露)
GHS分類(lèi): 區(qū)分1 (血液系、肝臓), 區(qū)分2 (腎臓、膵臓) 本物質(zhì)のヒトに関する情報(bào)はない。 本物質(zhì)の反復(fù)投與毒性に関する情報(bào)はない。 工業(yè)用等級(jí)の本物質(zhì) (本物質(zhì): 75%、2-クロロ-1-プロパノール: 25%) の反復(fù)投與毒性に関する情報(bào)が得られている。 ACGIH (7th, 2002)では工業(yè)用等級(jí)の本物質(zhì)のデータを基に、本物質(zhì)及び2-クロロ-1-プロパノールのTLV-TWAを同じ1 ppmとしている。したがって、各異性體の毒性は同等と仮定し工業(yè)用等級(jí)の本物質(zhì)のデータを基に分類(lèi)した。 実験動(dòng)物では、ラットを用いた14週間飲水投與試験において、區(qū)分1に相當(dāng)する5 mg/kg/day以上で軽微~軽度貧血、區(qū)分2に相當(dāng)する10 mg/kg/day以上で肝臓の細(xì)胞質(zhì)空胞化、100 mg/kg/day以上で膵臓の腺房細(xì)胞の変性?脂肪化がみられた。その他、區(qū)分外に相當(dāng)する220 mg/kg/dayで腎臓尿細(xì)管上皮の変性あるいは、精巣上體重量減少、異常精子増加がみられた。マウスを用いた14週間飲水投與試験において、區(qū)分1に相當(dāng)する5 mg/kg/day以上で肝臓の細(xì)胞質(zhì)空胞化、區(qū)分2に相當(dāng)する100 mg/kg/dayで腎臓の尿細(xì)管空胞化がみられた。その他、區(qū)分外に相當(dāng)する220 mg/kg/dayで、膵臓の腺房細(xì)胞の変性?脂肪化、軽度貧血がみられた (NTP TR477 (1998)、ACGIH (7th, 2002)、PATTY (6th, 2012))。 このほか、ラットを用いた2~15回吸入ばく露試験において、區(qū)分1の範(fàn)囲で肺のうっ血?血管周?chē)欷嗡[がみられ、死亡例では肝臓の肝細(xì)胞腫大?空胞化、肺の間質(zhì)性肺炎がみられた。しかし、動(dòng)物數(shù)が2~4例/性/群と少ないこと、投與回?cái)?shù)も少ないことから不十分なデータであり、分類(lèi)には用いなかった。 したがって、経口経路での區(qū)分は區(qū)分1 (血液系、肝臓)、區(qū)分2 (腎臓、膵臓) とした。
吸引性呼吸器有害性
GHS分類(lèi): 分類(lèi)できない データ不足のため分類(lèi)できない。