急性毒性
経口
【分類根拠】
(1)、(2) より、區(qū)分3とした。なお、新たな情報源の使用により、舊分類から分類結(jié)果を変更した。
【根拠データ】
(1) ラットのLD50: 268~660 mg/kg (SIAR (2005))
(2) ラットのLD50: 1,000 mg/kg (NITE初期リスク評価書 (2005))
経皮
【分類根拠】
データ不足のため分類できない。
吸入: ガス
【分類根拠】
GHSの定義における固體であり、區(qū)分に該當(dāng)しないとした。
吸入: 蒸気
【分類根拠】
データ不足のため分類できない。
吸入: 粉じん及びミスト
【分類根拠】
データ不足のため分類できない。
皮膚腐食性及び皮膚刺激性
【分類根拠】
本物質(zhì)のデータはないが、本物質(zhì)の構(gòu)成成分となる各種ジニトロトルエン (DNT) 異性體の情報 (1)~(3) より、區(qū)分に該當(dāng)しないとした。
【根拠データ】
(1) 本物質(zhì)の構(gòu)成成分となる各種DNT異性體のウサギを用いた皮膚刺激性試験 (ドレイズ法) において2,5-DNTで中等度、2,3-DNTと3,4-DNTで軽度の刺激性を示し、2,4-DNT、2,6-DNT、3,5-DNTでは刺激性はみられなかった (厚労省リスク評価書 (2009)、MAK (DFG) vol.6 (1994)、ACGIH (7th, 2001)、GESTIS (Access on April 2020))。
(2) ウサギに2,4- DNT及び2,6-DNT (用量不明) を適用した皮膚刺激性試験で、軽度の刺激性がみられた (NITE初期リスク評価書 (2005))。
(3) 2,4-DNT、2,6-DNTはウサギの皮膚に対し、軽度の刺激性を示す (ATSDR (2016))。
【參考データ等】
(4) 本物質(zhì)をウサギの耳介の內(nèi)側(cè)に閉塞適用した試験で刺激性を示さなかった (SIAR (2005)、AICIS IMAP (Access on April 2020))。
眼に対する重篤な損傷性又は眼刺激性
【分類根拠】
(1) 及び本物質(zhì)の構(gòu)成成分となる各種ジニトロトルエン (DNT) 異性體の情報 (2) より、區(qū)分に該當(dāng)しないとした。
【根拠データ】
(1) 本物質(zhì)はウサギを用いた眼刺激性試験 (非TG試験) でごく軽度の刺激性を示し、7日以內(nèi)に回復(fù)した (SIAR (2005)、AICIS IMAP (Access on April 2020))。
(2) 本物質(zhì)の構(gòu)成成分となる各種DNT異性體のウサギを用いた眼刺激性試験 (ドレイズ法) において、6 つの異性體は全て刺激性を示さなかった (厚労省リスク評価書 (2009)、MAK (DFG) vol.6 (1994)、ACGIH (7th, 2001)、AICIS IMAP (Access on April 2020)、GESTIS (Access on April 2020))。
呼吸器感作性
【分類根拠】
データ不足のため、分類できない。
皮膚感作性
【分類根拠】
本物質(zhì)のデータはないが、本物質(zhì)の構(gòu)成成分となる各種ジニトロトルエン (DNT) 異性體の情報 (1)、(2) より、區(qū)分に該當(dāng)しないとした。新たなデータが得られたことから分類結(jié)果を変更した。
【根拠データ】
(1) 本物質(zhì)の構(gòu)成成分となる各種DNT異性體のモルモット (10 匹、性別不明) を用いた皮膚感作性試験 (マキシマイゼーション法) において2,6-DNT では2/10 例が陽性であったが、他の異性體は全て陰性であった (厚労省リスク評価書 (2009)、NITE初期リスク評価書 (2005)、ATSDR (2016)、MAK (DFG) vol.6 (1994)、AICIS IMAP (Access on April 2020)、GESTIS (Access on April 2020))。
(2) 本物質(zhì)の主要な構(gòu)成物である2,4-DNTはモルモット を用いた皮膚感作性試験 (マキシマイゼーション法) では陰性であり、次に主要な2,6-DNTは軽度の感作性であることから、本物質(zhì)がヒトに感作性を示す可能性は低い (AICIS IMAP (Access on April 2020))。
生殖細(xì)胞変異原性
【分類根拠】
(1)~(3) より、區(qū)分2とした。新たな情報を追加し、舊分類から分類結(jié)果を変更した。
【根拠データ】
(1) in vivoでは、マウスの優(yōu)性致死試験において陰性の報告がある (SIAR (2005))。また、マウス骨髄細(xì)胞の小核試験及びマウススポット試験で陰性、ラットリンパ球の姉妹染色分體交換試験で弱陽性、ラットの肝臓を用いた不定期DNA合成試験で陽性の報告がある (SIAR (2005))
(2) in vitroでは、細(xì)菌の復(fù)帰突然変異試験で陽性及び陰性、ほ乳類培養(yǎng)細(xì)胞の遺伝子突然変異試験で陰性の報告がある (SIAR (2005))。
(3) 本物質(zhì)の主要構(gòu)成成分である2,4-DNT(CAS番號 121-14-2、約80%)及び2,6-DNT(CAS番號 606-20-2、約20%)の本項はいずれも區(qū)分2である (2020年度GHS分類結(jié)果)。
【參考データ等】
(4) EU CLP分類でMuta. 2に分類されている (EU CLP分類 (Access on April 2020))。
発がん性
【分類根拠】
ヒトではジニトロトルエンへのばく露と発がん性との関係が明確な情報はない。(1) のEU CLP分類結(jié)果、(2) 及び (3) の本物質(zhì)の構(gòu)成成分の2,6-DNTの分類結(jié)果より、區(qū)分1Bとした。
【根拠データ】
(1) 國內(nèi)外の分類機(jī)関による既存分類では、ACGIHでA3 (ACGIH (7th, 2001))、EU CLPでCarc.1B (EU CLP分類 (Access on April 2020))、MAK (DFG) で2 (DFG List of MAK and BAT Values 2019) に分類されている。
(2) 本物質(zhì)の主たる構(gòu)成成分である2,4-DNT 及び2,6-DNTの本項分類結(jié)果はそれぞれ區(qū)分2及び區(qū)分1Bに分類された(2020年度GHS分類結(jié)果)。
(3) 雄ラットに、2,4-DNT (CAS番號 121-14-2)、2,6-DNT (CAS番號 606-20-2)、工業(yè)用ジニトロトルエン (2,4-DNT 76%、2,6-DNT 18%) を52週間混餌投與した試験で、2,4-DNTは1/20に肝腫瘍性結(jié)節(jié)がみられただけであったが、2,6-DNTでは肝細(xì)胞がん又は肝腫瘍性結(jié)節(jié)の用量依存的な発生率の増加に加え、肝腫瘍の肺への転移、膽管がんがみられた (IARC 65 (1996)、MOE初期評価第9巻 (2011))。一方、工業(yè)用ジニトロトルエンでは、肝腫瘍性結(jié)節(jié)、肝細(xì)胞がん、膽管がんがみられたが、2,6-DNTに比べて発生率は低く、肺への転移もなかった。この結(jié)果から、2,6-DNTには発がん性があり、工業(yè)用ジニトロトルエンの発がん作用のほとんどがそれに含まれる2,6-DNTで説明できることが示された (MOE初期評価第9巻 (2011)、ACGIH (7th, 2001)、ATSDR (2016))。
【參考データ等】
(4) 肝臓のγ-GTP陽性細(xì)胞巣を指標(biāo)とし、ラットにジニトロトルエンの各異性體 (2,3-DNT、2,4-DNT、2,5-DNT、2,6-DNT、3,4-DNT、3,5-DNT) 及び工業(yè)用ジニトロトルエンを投與して実施したイニシエーション-プロモーション試験の結(jié)果、2,6-DNT及び工業(yè)用ジニトロトルエンで弱いイニシエーション活性を認(rèn)めたが、その他の異性體でイニシエーション活性はみられなかった (MOE初期評価第9巻 (2011)、NITE初期リスク評価書 (2005))。また、ジニトロトルエンのプロモーション活性の有無を検討するために、雄ラットにN-ニトロソジエチルアミンの単回腹腔內(nèi)投與2週間後から2,4-DNT、2,6-DNT、工業(yè)用ジニトロトルエンを混餌投與し、肝臓のγ-GTP陽性細(xì)胞巣を指標(biāo)とした試験系では、いずれの物質(zhì)もプロモーション活性を認(rèn)め、2,6-DNTの活性は2,4-DNTよりも約10倍高かった (MOE初期評価第9巻 (2011)、NITE初期リスク評価書 (2005))。
生殖毒性
【分類根拠】
(1) より、雄性生殖器毒性がみられていること、及び (2) 、(3) より、混合物である本物質(zhì)においても區(qū)分2とした。
【根拠データ】
(1) ラットを用いた本物質(zhì) (ジニトロトルエン (DNT) 異性體混合物) (異性體組成:2,3-DNT 1.54%、2,4-DNT 76.49%、2,5-DNT 0.65%、2,6-DNT 18.83%、3,4-DNT 2.43%、3,5-DNT 0.040%) の104週間混餌投與試験において、血液や肝臓に対する影響のほか雄性生殖器に対する影響 (精巣の矮小、精巣重量減少、精巣の変性、精子形成減少) が認(rèn)められている (2,4-DNTのMOE初期評価第5巻 (2006))。
(2) 2,4-DNTでは雄性生殖器毒性に関連すると考えられる生殖能に対する影響が親動物毒性用量でみられたため、本年度 (2020年度) 分類において區(qū)分2に分類している。
(3) 2,6-DNT及び3,5-DNTでは雄性生殖器毒性がみられ、異性體である2,4-DNTで雄性生殖器毒性に関連すると考えられる生殖能に対する影響がみられていることを根拠として本年度 (2020年度) 分類において區(qū)分2に分類している。
【參考データ等】
(4) 雌ラットの妊娠7~20日に強(qiáng)制経口投與した発生毒性試験において、母動物毒性用量 (死亡率46%) で吸収胚の増加傾向が認(rèn)められた (2,4-DNTのMOE初期評価第5巻 (2006))。なお、この試験については、複數(shù)の評価書 (SIAR (2005)、2,4-DNTのMOE初期評価第5巻 (2006)、MAK (DFG) vol.6 (1994) 等) では、母動物毒性はみられるが胚、胎児に対する影響はないとしている。また、このデータは、舊分類の分類根拠であるが、母動物毒性が死亡率46%と高いことから分類根拠としなかった。
(5) 種々のDNT異性體 (2,3-DNT、2,4-DNT、2,5-DNT、2,6-DNT、3,4-DNT、3,5-DNT) について雄ラットを用いた14日間反復(fù)投與毒性試験が実施された。その結(jié)果、2,4-DNT、2,6-DNT及び3,5-DNTで雄性生殖器に影響 (精巣の矮小、精巣の重量減少、精細(xì)管の変性及び精巣における多核巨細(xì)胞形成) がみられた。一方、2,3-DNT 、2,5-DNT及び3,4-DNTでは、雄性生殖器に影響 (精巣及び精巣上體の重量及び病理組織學(xué)的影響) はみられていない (ATSDR (2016))。
(6) EU CLP分類ではRepr. 2に分類されている (EU CLP分類 (Access on April 2020))。