急性毒性
経口
ラットLD50値:3980 mg/kg bw、12300 mg/kg bw(雄)、10800 mg/kg bw(雌)(いずれもEU-RAR 13 (2002))。(GHS分類(lèi):區(qū)分外(分類(lèi)JIS基準(zhǔn)))
経皮
ウサギLD50値:>10,300 mg/kg bw(EU-RAR 13(2002))。(GHS分類(lèi):區(qū)分外)
吸入
吸入(ミスト): ラットLC50値:>8.99 mg/L/4時(shí)間(IUCLID (2000))なお、ばく露濃度(5.995 mg/L/8時(shí)間)は飽和蒸気圧濃度(5.46mg/L)を超えるのでミストとみなした。(GHS分類(lèi):區(qū)分外(分類(lèi)JIS基準(zhǔn)))
吸入(蒸気): ラットの飽和蒸気圧濃度(5.46 mg/L/8h = 7.72 mg/L/4h)で死亡なし(EU-RAR 13(2002))。(GHS分類(lèi):データ不足で分類(lèi)できない。)
吸入(ガス): GHSの定義における液體である。(GHS分類(lèi):分類(lèi)対象外)
皮膚腐食性?刺激性
ウサギの皮膚に試験物質(zhì)0.5 mLを4時(shí)間適用した試験(OECD TG 404; GLP)で刺激性なし(not irritating)(EU-RAR 13(2002)、IUCLID (2000))。(GHS分類(lèi):區(qū)分外)
眼に対する重篤な損傷?刺激性
ウサギに試験物質(zhì)0.1 mLを適用した試験(OECD TG 405; GLP)で角膜には影響なく、結(jié)膜に中等度の刺激性と虹彩に軽度の刺激性が認(rèn)められたが2~3日後に回復(fù)し、軽度の刺激性(slightly irritating)(EU-RAR 13(2002)、IUCLID (2000))。(GHS分類(lèi):區(qū)分2B)
呼吸器感作性又は皮膚感作性
皮膚感作性:26人のボランティアによる皮膚感作性試験(maximization test)において惹起処理後に陽(yáng)性反応は認(rèn)められず(EU-RAR 13(2002))、また、モルモットを用いた皮膚感作性試験(maximization test)において感作性を示さなかった(IUCLID(2000))。しかし、前者のヒトの試験では得られた情報(bào)は試験の摘要のみで、評(píng)価書(shū)中の結(jié)論にもヒトで確かなデータは得られていない(EU-RAR 13(2002))との記載がある。(GHS分類(lèi):データ不足で分類(lèi)できない。)
呼吸器感作性:データなし。(GHS分類(lèi):分類(lèi)できない)
生殖細(xì)胞変異原性
エームステストで陰性(JECFA 974(2000)、(EU-RAR 13(2002))、チャイニーズハムスターの肺細(xì)胞(CHL)ならびにV79細(xì)胞を用いた染色體異常試験でいずれも陰性(EU-RAR 13(2002))。(GHS分類(lèi):in vivoの試験データがなく分類(lèi)できない。)
発がん性
データなし。(GHS分類(lèi):分類(lèi)できない)
生殖毒性
ラットを用いた経口投與による生殖発生毒性スクリーニング試験(OECD TG 421: GLP)において、性機(jī)能および生殖能に対する悪影響の報(bào)告はされていないが、最高用量1000 mg/kg/dayでは対照群に比べ著床數(shù)の減少に関連する出生仔數(shù)の僅かな減少、著床後胚損失率の増加、平均出生率と生存出生率の減少が軽度ながら認(rèn)められたが、毒性學(xué)的意義はないと考えられ、かつ、著床前および著床後胚損失率の程度、胎仔の出生指標(biāo)はいずれも背景データの範(fàn)囲內(nèi)におさまるものであり、ばく露に関連する変化ではないと考えられた(EU-RAR 13(2002))。(GHS分類(lèi):データ不足で分類(lèi)できない。)
特定標(biāo)的臓器?全身毒性(単回ばく露)
ラットの経口投與による所見(jiàn)として、10000 mg/kg以上で隨伴性頻呼吸、し眠、重度の下痢などの癥狀と死亡の発生が見(jiàn)られたが、8000 mg/kg bwでは中等度~重度の下痢、2000-4000 mg/kg bwでは中等度の下痢のみでその他の影響については記載されていない(EU-RAR 13 (2002))。(GHS分類(lèi):経口投與では區(qū)分外に相當(dāng)するが、データ不足で分類(lèi)できない。)
特定標(biāo)的臓器?全身毒性(反復(fù)ばく露)
ラットを用いた4週間反復(fù)経口投與試験(OECD TG 407)では最高用量1000 mg/kg/dayで流涎が見(jiàn)られた以外は、體重、摂餌量、眼底検査、血液?生化學(xué)検査、臓器重量、剖検および組織學(xué)的検査において試験物質(zhì)の投與に関連する所見(jiàn)は得られず、NOAELは1000 mg/kg/day (90日換算用量:308 mg/kg/day)と報(bào)告されている(EU-RAR 13 (2002))。また、ラットに28日間混餌投與した試験では最高用量1000 mg/kg/dayで試験物質(zhì)ばく露の影響が認(rèn)められたものの毒性學(xué)的意義は不明であり、明確に試験物質(zhì)の有害性を示すものではないと結(jié)論され、NOAELは1000 mg/kg/day (90日換算用量:311 mg/kg/day)と報(bào)告されている(EU-RAR 13 (2002))。(GHS分類(lèi):経口経路では區(qū)分外に相當(dāng)するが、データ不足で分類(lèi)できない。)
吸引性呼吸器有害性
データなし。(GHS分類(lèi):分類(lèi)できない)